がん保険 選び方

がん保険の給付条件とは、最強のがん保険はどんな保険?

 

各社ともいろいろながん保険がでていますが、どういった場合に給付されるか見てみました。

 

がんも今や二人に一人は掛かる病気といわれており最強と言われるような保険に加入したいものです。

 

  • 診断給付金

    がんと診断されれば給付される。

  •  

  • 入院給付金

    がんで入院すれば1日○○円給付される。

  •  

  • 通院給付金

    がんで通院をすれば1日○○円給付される。

  •  

  • 放射線治療給付金

    放射線治療を受ければ1回○○円給付される。

  •  

  • 抗ガン治療給付金

    入院しなくても抗ガン治療を受ければ1回○○円給付される。

  •  

  • 女性特定ケア給付金

    女性特有ものもで1回○○円給付される。

  •  

  • 乳房再建給付金

    女性特有ものもで1回○○円給付される。

 

ざっと見渡すこんな感じです。
注目すべきは、入院しなくても外来の通院でも支給されるケースがあるということです。

 

近年、医療費抑制から長期間の入院はあまりさせてくれません。
外来の通院が長引いても高額医療費制度とあわせて使えば負担は大きくならないでしょう。

 

最強という意味では、外来治療の条件がいいものを選ぶといいでしょう。

 

がん保険VS医療保険どちらを選ぶべき?

 

ここで書くのはあくまで個人的な見解です。その前提で読んで下さい。
保険というものはあくまで必要なお金が多くなった際のリスクヘッジとして掛けるものです。

 

ですので治療費が高額にならないようなものを保険でカバーする必要はないと思います。

 

そういう意味では「がん」に特化したがん保険という選択肢はありです。
三大疾病という選択肢はあるかもしれませんが、病気を絞って指定の病気以外は貯金で賄う考えでいいでしょう。

 

入院日数の推移を見ていると年々平均入院に数は短くなっておりすべても病気が対象である医療保険に加入してもペイできない可能性が高く「がん」に特化した保険を推します。

 

なんといっても外来の通院で給付金が支給されるのは大きいです。
ただし、各社細かい条件が違うのでしっかりと確認するといいでしょう。

関連ページ

充実している?子ども医療費支給制度
家を購入して住宅ローンが加わった時の生命保険の見直し
気になる医療保険の選び方。ガン・三大疾病・先進医療は?
保険料の支払いが重く家計の見直しをしたい
保険相談で解約(新規保険)を提案された場合に確認すべきこと
生命保険の見直しを行う際に解約(新規保険)を提案された場合に何を確認すべきかについて書いてみます。 現行の保険を解約して新しい保険に加入をすすめる以上は利用があるはずなので。
生命保険の更新の時に「下取り」すると損な定期付き終身保険
生命保険の更新の時によく言われるのが、「下取り」という言葉です。何か得した気がしますが、実は損をしていることが多いのです。なぜ、損をするのか説明します。
ライフスタイルによって死亡保険の必要金額は違う
生命保険の見直しのタイミングはライフスタイルが変わった時であると言われます。それは具体的にどういうことかの説明を行います。
子供の教育資金として貯蓄性のある学資保険は加入すべき?
小さい子供を持つ親御さん達には人気があるのが学資保険です。本当に学資保険に加入すべきか?メリット・デメリットは何かについて書いてみます。
知っておくべし遺族年金と必要な死亡保険の関係とは?
生命保険に加入する際は公的な制度を考慮して加入すべきです。公的な制度がカバーしてくれる部分は結構あるので不要な保険に加入しなくてもよくなるからです。 公的な制度の遺族年金について書いてみます。
離婚してシングルマザーになったけど生命保険は見直しすればいい?
最近増えているケースで離婚してシングルマザーになったけどどのように生命保険の見直しをすればいいかについて書いてみます。元々、よくわからずに保険に加入していてわからないという声が圧倒的に多いです。
専業主婦やパートの主婦に必要な生命保険の必要性とは
世帯主に必要な生命保険の金額というのはいろんなところで紹介されていますが、専業主婦やパートの主婦に必要な生命保険というのはあまり紹介されていません。 主婦に必要な生命保険はどのような保険かについて書いてみます。
生命保険の見直しには必要。生命保険の基本的な用語
生命保険の用語の意味を知っておくことで理解は深まります。当ページでは生命保険の基本的な用語の説明を行っています。生命保険の見直しの際はまず用語を理解しましょう。